Browse the glossary using this index
Special |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
I |
J |
K |
L |
M |
N |
OP |
Q |
R |
S |
T |
U |
V |
W |
X |
Y |
Z |
ALL
CCD(シーシーディー): 電荷結合素子。光を電気信号に変換するセンサー。 デジカメのフィルムに相当する撮像素子の部分。 帯電するのか、ほこりが付きやすく、神経を使う。 |
|
CD-RW(シーディーアールダブル): 全部消して書き直せるCD。昔は細かなバックアップ用途もあったが ライティングの面倒さで、外付けHDDに取って代わられているのでは。 |
|
CD-R(シーディーアール): 1回書込できるCD。安いので、データを書き込み恵んでやれる。 書き換えができないので、データの保存用にも向いているが、 粗悪品に当たると、去年のデータが読み込めないと言う事も。 |
|
CF(シーエフ): CFカード。コンパクトフラッシュ。デジカメのメモリーカード。 デジタル一眼の高級機など、プロ機材ではまだ主流だが、 いつコンシューマーのSDに取って代わられるのか。 |
|
CMOS(シーモス): 相補型金属酸化物半導体。昔はおもちゃカメラで使われていたが、 現在ではノイズも改善されて、低消費電力と高速転送を活かして 高画素の一眼レフにも採用されている。 使う側からすればCCDと区別する必要もなく、同じような働き。 |
|